ポジティブ脳を作る私は、心理学や脳科学をピアノレッスンに取り入れることを目指して、いろいろと学んでるのですが、今日は、「ポジティブ脳」を作るために、教室で密かにしていることについてお話してみようと思います♪ある出来事が起こったとき、人によって捉え方は違いますよね。例えば、熱々のお茶をこぼしてしまった時!ある人は、何て最悪な日なんだ、ツイてない。今日は嫌な日になりそう。と思う。一方である人は、熱いお茶をこぼしたのに、火傷をしなかった!湯呑みも割れなかった!良かった!ツイてるなぁ。と捉える。他にもよく言われる話がありますよね。コップに半分の水が入っていて、もう半分しかない、と捉えるか、まだ半分もある、と捉えるか、という話。物事は捉え方によって意味合いが変...31Jan2024心理学幸せになる方法自己肯定感
発表会まであと2ヶ月!3月31日に、教室主催の発表会を予定しています。今はその準備に大忙しの日々。生徒さんたちは自分の好きな曲を楽しく、時には壁を乗り越えながら、練習されています😊今週は、生徒さんのお顔の写真を撮らせてもらいました✨プログラムに、出演者紹介としてお写真を掲載するためです。毎回こんな感じでご紹介します♪↓28Jan2024発表会
明けましておめでとうございます昨年も、生徒さん達とピアノを弾く喜びを共有することができ、充実した日々でした。今年も音楽で癒され、日々を豊かにしていくお手伝いをさせていただきます。今年も良い年になりますように🍀よろしくお願いいたします😌04Jan2024ご挨拶