怒りの感情の裏の思いとは?子どもが〇〇で、怒り爆発!!子育て中のお母さんならあるあるですよね(^^;;私も、たまに後悔しちゃいます…_| ̄|○他にもあらゆる対人関係の中で湧いてくる感情かもしれません。私は、アンガーマネージメント(怒りをコントロールする心理療法)についても少し勉強したことがあります。怒りとは、期待と現実の相違によって生まれます。つまり、自分はこれが「普通」「常識」「こうあってほしい」と思っている。それなのにそうじゃない。こういう時に、怒りが生まれます。怒りの裏の自分の思いに気づくことで、その感情は和らぎます。怒りは悪者ではなく、「期待通りであってほしい」という強い願望の裏返しであり、そんな思いに気づかせてくれる感情でもあります。自分はこの人に...31Jul2023子育てのお悩み解決
自己肯定感の本当の意味とは?写真は以前行ったマリーナホップの水族館の写真。お魚が綺麗でした💕さて本題です。自己肯定感を高めたい。現代に生きるたくさんの人の願いなのではないでしょうか。私も指導者として自己肯定感の高い子どもたちを育てていきたいと、いろいろと勉強してきました。現状では、自己肯定感の意味を勘違いしている人が多いようです。自己肯定感とは、「自分が自分であって良い」「ありのままの自分を受け入れる」という感覚です。多くの人は、自己肯定感は、自分の良いところを見つけて肯定したり、自分のできているところを見つけて褒めることによって高まるもの、と思っているのではないでしょうか?実際、私もそうだと思っていた時期が結構ありました(^_^;)ですが、自分の良いところ...30Jul2023自己肯定感
オンライン教材で、気軽にピアノを始めませんか?♪Udemyで販売している初心者向けオンライン教材ですが、有難いことに現時点で2コース合わせてのべ約900名の方に受講していただいています。そして、おうちでピアノレッスン1に関しては、現在レビュー数111件、★5つとなっています(嬉し泣き( ;∀;))公開してから★4.5〜4.9あたりをうろうろしていましたが、最近たくさんの良い評価をいただいていて、嬉しい限りです!レビューをくださった皆様、本当にありがとうございます!!06Jul2023オンライン教材オンラインレッスン