音楽のレッスンが脳に与える影響!右脳は感覚、左脳は思考…は昔の話!今日もピアノと脳のお話です。脳科学の発展によって今は右脳は感覚、左脳は思考 はもう昔の話なんだそうですよ!!音楽と言語は、同じ場所で認知されていて、 左右両方の大脳半球を使用しているとのこと。なんと!音楽の方が、 言語より脳を広範囲で使用していることがわかってきています。17Sep2020ピアノの育脳効果
読譜力、やっぱり大切♪ピアノを習っていて良いこと。それってやっぱり、いいなと思った曲を自分の手で奏でることができることですよね♪そのために必要なのがやっぱり読譜力!野間ピアノ教室では、読譜力をつけることに力を入れています。読譜ができれば好きな曲をどんどん自分で読んで楽しむことができます♪読譜が苦手だと、ピアノを弾くのが楽しくなってくるんです…読譜が辛すぎて( ;∀;)私も昔読譜が超苦手!だったので気持ち分かります。読譜が嫌だから新曲弾きたくない病 笑だから、教室の生徒さんにはしっかり読譜力をつけてもらえるようしつこく!いやいや、じっくり、丁寧に読譜力が確実に身につくまでサポートしています(^^)読譜力がついても鍵盤の場所が分かっていない場合もあるのでそこ...14Sep2020レッスン