中国ユース音楽コンクール本選昨日、ユース音楽コンクールの本選が行われました♪教室から1名、本選へ参加させていただきました。ユースの本選は曲のレベルが予選より遥かにアップします(^^;;しかも予選から2ヶ月ほどしか練習期間がない中、難しい曲に挑戦した生徒さん。もっと期間があればー…!!という思いでしたが、短期間でよく頑張られたなと思いました。テンポキープ、音色の変化、細かいパッセージのテクニック、フレーズ感などなど課題が山積みでしたが、出場したYちゃん、一つ一つクリアし、とても成長されたなと思いました😊本番は悔しい部分もあり、終わった後は涙も出てしまいましたが、それは頑張った証🍀入賞はならずでしたが、あの緊張の舞台で堂々と演奏されたこと、とても素晴らしい経験...25Aug2019コンクールプライベート
アドバイスレッスン今日は教室の生徒さんが、エリザベト音楽大学教授の柴田先生のアドバイスレッスンを受けるということで、私も通常レッスンはお盆休みだったため、一緒に行くことができました!見ていただいたのはソナチネ1曲だけでしたが、約1時間のそれはそれは奥深〜いお話、指導に感銘を受けてしまいました!この1曲にこんなに感動ポイントがあるのかと思うほど、曲が面白く感じ、何回も弾いている曲でしたが改めて曲が新鮮に感じました。弾いている本人は、曲に慣れてしまって、変化のポイントや聴かせどころで表情をつけるのを忘れてしまう、初めて弾いた人にも「あっ!」と感動してもらえるよう考えて弾くというお話が印象的でした。ずっと練習していると、なんとな〜く弾いている、になりやすい...17Aug2019セミナー
発表会に向けてコンクールが一段落したので、発表会ネタを更新です!11月に、2年に1度の教室の発表会をします!先月から少しずつ、発表会の準備を始めています!今年のテーマは、ふれあいコンサート♪教室の生徒さん同士、ご家族で音楽を楽しみましょう〜という趣旨の発表会です!ソロ、連弾、家族アンサンブルの中から、好きな演奏形態を選んでいただきました!今年は家族連弾のグループがなんと3組できました!生徒さん含め、ご家族4人での連弾です♪とても楽しみなんです〜♪家族の絆と笑顔いっぱいの演奏になりますように(*'ヮ'*)先月から、各生徒さんの曲選びを始めていました。ソロに連弾に家族連弾…4人連弾譜は多くないので普通の連弾譜を4人用に少しアレンジしたり…協力してくだ...11Aug2019発表会
ピティナコンペ本選終了♪8月上旬から各地区で本選が開催されました。この猛暑の中、予選を通過した生徒さんたち、みんな必死に練習を重ねてきました!連日コンペに参加される方もいて、集中力、体力を保つのが大変そうだな…と、体調だけには気をつけてほしいなと思いながら見守っていました。私も通常レッスンに加えてコンペのための補講レッスンが続き…生徒さんたちと音楽を深〜く追求する時間をたっぷり持てました。ソロで予選通過された皆さん全員が賞をいただくことができました〜!素晴らしい(*´∇`*)おめでとうございます🎉残念ながら連弾は入賞を果たせませんでしたが…連弾は2人で音楽のバランスを作ること、ピッタリ息を合わせて弾くことの難しさを感じました。奨励賞3名に優秀賞1名です。09Aug2019コンクール