中国ユース音楽コンクール今年のユースコンクール呉地区が終了しました!今年は8名の参加で、5名入賞という結果でした!金賞1名、銀賞3名、銅賞1名です。入賞おめでとうございます🎊今年もいろいろなドラマがあり…また一段と成長されたなと思う生徒さんばかり。参加者のほとんど全員の演奏を聴きましたが、学年が上がるごとに皆さん本当にお上手で、甲乙つけがたいな…と思いながら聴かせてもらいました!バッハは奥が深いなと改めて感じました。とにかく耳で一音一音よく聴くこと。そしてテンポを一定に保つこと。この二つが本当に大切だなと感じました。金賞の生徒さんは本選へ出場することができます!!これからまた怒涛のレッスンです(๑•̀ㅂ•́)و✧そして来週はピティナコンペティションの予選...29Jun2019コンクール
最高の演奏コンペ予選後の、ある生徒さんのお母さんからのお話。一生懸命練習して、迎えたコンペ当日。私は聴きに行くことができなかったので報告待ちで、演奏後に来たLINEが「ノーミスで、一番良い演奏ができました」との言葉でした。私もとても嬉しく、やり切ったのだなぁと、安心しました。後日さらにお話を伺っていると、コンペの演奏直後、その生徒さんがお母さんに「もうこれ以上の演奏はできないから、受かっていてもいなくても、もう十分!」と言われたそうなんです。お母さんはその言葉がとても嬉しかったようで…(*´∀`*)コンペの予選は2箇所申し込むことができるので、1箇所目で通過できなかった場合でも、申し込み締切に間に合えば、別地区での2回目を申し込むことができま...19Jun2019コンクール
ドキドキのコンペ予選コンペ予選、始まりました!6月8、9日に、福山、広島、山口と、それぞれに生徒さんが参加されました。遠出された方、大変だったことと思います!お疲れ様でした!私は9日の広島中央1の予選を見に行きました。中央1には教室から3名の参加でした。中でも初参加だった年長さん。A2級に参加しました。イメージを膨らませるのが得意な、可愛い男の子なのですが、演奏前、舞台袖で「先生は客席で見てるからね!」と言ってお別れし、客席で見ていると、なんと、本番の演奏中に弾きながら客席を見回すという事態に!!え?これってもしかして私を探してる⁇ヒヤヒヤドキドキ!!(@_@)そんなことがありながらも無事演奏を終えたので、いや、逆にすごい、この子は将来大物になりそうと...10Jun2019コンクール