ソルフェージュグループレッスン②今日は、ソルフェージュグループレッスンの2回目。テーマは「読譜、得意かな?」今回は初級に6名、中級に2名参加してくださいました(^^)今回の内容○ペアになって音符カードの音を言っていき、もう一人の人があっているかチェックする。「正解!」「合ってる!」「ちがーう‼︎」など、いつも先生や親御さんとしていることを、お友達同士でするのは楽しく、刺激的だったようです(^^)ご褒美は、1分間に一番たくさん言えた人にうまい棒!全部のカードを1分以内で言えた人が2名いたので、その2人にプレゼントしました♪○視唱楽譜を見て初見で、先生の伴奏に合わせて歌う。強弱記号のフォルテやピアノにも気をつけて歌えました♪○ベル聴音聴こえた音楽を、その音を担当してい...06Aug2018レッスン風景
練習のその先に今日は珍しく朝早く目が覚めて、日が出る前に朝ウォーキングをしてきました。早朝は涼しくて気持ちがいい!清々しい休日の朝です。そんな、頭の冴えた朝にこんなテーマについてお話してみようと思います。ピアノの練習とは、まずは楽譜を見て、指を正確に動かし、楽譜上の音符を「音」に現すこと。ですが、ここからが練習の一番大切な部分。「どう表現したいのか」を自分なりに考えて、それを音にしていくことです。レッスンでは、題名から曲の雰囲気を想像したり、音型を見て、こんな風に弾くとイキイキするかな?など、一緒に考えていきます。お家での練習でも、いろんな弾き方を試してみてほしいと思います。こう弾くと柔らかい感じだなぁこのテンポだとこの曲の雰囲気とは違うかなぁ、...04Aug2018練習について