ブルグミュラーコンクール

先週8日(日)と、今日の2週に渡って開催されたブルグミュラーコンクールが終了しました!

8日はエリザベト音楽大学ザビエルホール、
今日は東広島の芸術文化ホールくららで行われました。

それぞれに3名ずつ、6名の生徒さんが出場されました。
そのうち3名はコンクール自体初めての生徒さんたち。あとの生徒さんたちも、ブルグミュラーコンクールは初めてという人が多く、ドキドキなコンクールとなりました( ´ ▽ ` )


8日のザビエルホール。
ブルグミュラーコンクールは、昨年から広島でも開催され始めたコンクールです。
何歳からでも、初めてでも挑戦しやすいコンクールという位置付けです。


ただ今年は、出場者の演奏を聴いて、昨年より全体的にレベルが上がっていることに驚きました‼︎

どの学年の生徒さんも、しっかり仕上げてきている印象でした。

そんな緊張感の中、参加されたうちのの教室の生徒さんたちも、それぞれにきれいな音色の演奏を披露してくれました(^^)
みんな素晴らしい集中力です。


そして今日のくららホール。
響きはザビエルホールの方がよく響くなぁと感じました。
くららの方がホールの広さはだいぶ広いです。

こちらでも、生徒さんたちはそれぞれの表現を伝える演奏をされ、持てる力は発揮できたようで良かったです。
真剣に演奏される姿に感心しました。


そして結果。
今回は優秀賞(本選進出)2名、奨励賞3名、努力賞1名という結果をいただきました。

皆さん緊張の中よく頑張られました!
どの生徒さんもそれぞれに、上達されたなぁと思いました(^^)


今回のコンクールで感じたことは、審査員の先生によって評価は様々ということです。

どこに視点を置くのかでも評価は変わるだろうし、コンクールはそのあたりが難しいですね。

コンクールですから、どうしても順位がついてしまいますが、それぞれの生徒さんらしさが出た、素敵な演奏であったことは確かです(^^)

1度のコンクールで一喜一憂することなく、何回か出てみることも大事だなと思います。


そして、私もコンクール見学の緊張で疲れが出ています…

しっかり休んで明後日からのレッスンに備えたいと思います!

参加されたみなさん、親御さん方、お疲れ様でしたー‼︎(๐›ω‹๐)੭

野間ピアノ教室

広島県呉市本町のピアノ教室♪

0コメント

  • 1000 / 1000