悔し涙

今日はブルグミュラーコンクール中国地区ファイナルでした。

予選を通過された生徒さん2人が参加されました。

会場は、エリザベト音楽大学セシリアホール。
今日はBコースのファイナルでしたので、Aコースより曲も難しく、皆さん本当に頑張られているお子さんばかりでした。

そんな中で出場させていただいた2人の生徒さん。

それぞれに、生徒さんらしさの出たステキな演奏を披露してくださいました。

ですが今回は厳しい結果となってしまいました。

出場している生徒さんみんなが、それぞれにしっかりと練習して臨んでいますから、なかなか狭き門でしたね…

表彰式後は二人とも号泣で、見ていられないほど(;_;)
それだけ練習を頑張ったということですね(>_<)

だけど、これがファイナルの厳しさだなと…

でも、練習の成果を出し切った演奏ができたなら、それだけで素晴らしいし、また次への課題が見えてくる良い機会だと思います。

それに、涙が出る程頑張ったということが、成長ではないでしょうか。
こんなに一つのことに一生懸命になれること、とても素晴らしいことだと思います(*˘︶˘*)

きっと今回の経験がまた次へと繋がっていくと思います。


私も、もっと生徒さんを伸ばしていけるように頑張らないといけない!

そう身にしみて感じました。

頑張っていた姿、先生もお母さんたちも知っています‼︎
これからも応援していくからね(^^)



そんなコンクールの帰り道。車内から撮った平和大通りのイルミネーション。
もうクリスマスシーズンですね♪

野間ピアノ教室

広島県呉市本町のピアノ教室♪

0コメント

  • 1000 / 1000